1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. モバイルセキュリティとは?どういうところに気をつける?

USEFUL

お役立ち情報

モバイルセキュリティとは?どういうところに気をつける?

企業のIT化にともなって、セキュリティの意識も高まっています。特に近年でも大事とされるのが「モバイルセキュリティ」というものです。
端末の高性能化や小型化によって、デジタル端末を持ち運ぶことが多くなりました。実は端末を持ち歩くだけで、様々なところから情報が漏洩する事例も見られます。それではどういう点に気をつければいいのでしょうか。

不要な端末やデータは社外に持ち出さない

モバイルセキュリティは端末を持ち出すことによって起こる場合が多いとされています。
このため、対策としては不要な端末や不要なデータを社外に持ち出さないようにすることがとても大事です。これは端末も同様で、社外にパソコンやスマートフォン、USBやデータの入ったCD・DVDなどを持ち出さないようにすることも含まれます。
このため、まず不要なデータや端末を社外に持ち出さないようにしましょう。そもそも持ち出さないことが重要です。

スマートフォンのロック、パソコンのパスワード設定をする

次に、セキュリティ上でも重要なのがロックを掛けることです。ロックは手間かもしれませんが、落として誰かに見られたり、拾われて中のデータを抜き取られる確率を格段に少なくしてくれます。
この時、できるだけ複雑なパスワードやパスコードにすることが重要です。特にパスワードなどは簡単に見破れないように、連番やゾロ目、会社の代表番号などは避けるようにしましょう。また、複雑なものほどセキュリティレベルは高いとされますが、一方ですぐに覚えられなかったりとデメリットもあります。その点は注意しましょう。

セキュリティソフトの導入と定期的な更新

モバイルに限らずセキュリティを意識するのであればごく当然のことですが、セキュリティソフトを導入しましょう。
これはウイルス感染やマルウェア感染を防ぐウイルスチェックの他、遠隔操作をしてロックをかける機能があったり、ウイルス感染をしそうなウェブサイトにアクセスしようとすると警告を出す機能などがあります。有料のものもあれば無料のものもありますので、機能面を比較して導入しましょう。

取扱にはルールを決める

モバイルセキュリティを考える場合、実はシステム間やマルウェアによる情報漏えいなどよりも、個人の管理が原因となる場合が多いとされます。
このため、取扱にはルールを決めましょう。例えば「パソコンを持ち出す時はケースに入れる」「周辺機器は持ち歩かない」などです。

セキュリティについては社内で教育を

モバイルセキュリティについては基本的なところを守ればかなり被害を防げます。このため、事前の教育や定期的な監査を行いたい所です。また、モバイル端末などを導入する際にはセキュリティソフトなどの初期設定をしてから使用者に渡すようにすると、セキュリティに疎い人でも対応しやすくなります。

NEW

最新のお役立ち情報