1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 利益をきちんと理解すると、企業の収益性がわかります

USEFUL

お役立ち情報

利益をきちんと理解すると、企業の収益性がわかります

会社で「粗利」や「純利」などという言葉を聞くことがあると思いますが、意味が分からないことはありませんか。「利益」には、粗利、営業利益、経営利益、当期純利益、税引前当期純利益の5種類あります。これらの言葉の意味を知らないでいると、話の内容がわからず失敗につながりますから、きちんと理解しましょう。

「粗利」とは単純に売上から原価を引いたもの

まず「粗利」から見ていきましょう。粗利は「売上総利益」であり、売上高から原価を引いた金額です。たとえば1個1万円で仕入れた鞄を5万円で売り、10個売れたとします。すると仕入金額(原価)は10万円、売上高は50万円ですから、利益は40万円です。本来、その鞄を売るのには、店舗の家賃や従業員の給料などいろいろな経費がかかっていますが、粗利はそういう経費のことは考えず、単純に売上高マイナス仕入高です。

「営業利益」は売上総利益から販売費及び一般管理費を引いたもの

つぎに「営業利益」についてです。商品やサービスを売るためには人件費や店舗の家賃、光熱費、消耗品、広告宣伝費などの「販売費及び一般管理費」が必要です。そして、粗利、つまり売上総利益からこの販売費及び一般管理費を引いた利益が営業利益となります。

「経常利益」とは営業外収益をプラスして営業外費用を引いた利益

「経営利益」という言葉はよく耳にするのではないでしょうか。経常利益とは、営業外収益をプラスして営業外費用を引いた利益です。企業は本業の仕事以外にも収入や支出があり、それを営業外収益、営業外費用といいます。営業外収益とは、預貯金などにつく利息などの受取利息や有価証券売却益などのことです。一方、営業外費用とは、銀行などからの借入金の利息などの支払利息や有価証券売却損などを指します。

特別利益を足して特別損失を引いた利益が「税引前当期純利益」

「税引前当期純利益」とは、特別利益を足して特別損失を引いた利益のことです。特別利益は、不動産や株などを売却したことによる収益です。また特別損失とは、たとえば売却した不動産や株が下がって損失が出たときのことなどをいいます。また火災や事故による損失も含まれます。

「当期純利益」が企業の最終的な利益

5種類の利益の最後「当期純利益」についてですが、「最終利益」や「税引後当期純利益」ということもあります。これは税引前当期純利益から法人税や住民税、事業税などを引いたのもので、最終的な利益です。この数字がプラスかマイナスかにより、赤字か黒字かを判断するのです。

これら5種類の利益を見たら企業の収益性がわかります

企業の収益性を見るには、当期純利益だけでは判断できません。本業で利益が出ているのか、株などの売却で利益が出たのか、区別がつかないのです。損失の場合も業績が悪くて損失が出ているのか、災害で損失が出たのかわかりません。すると、今後の対策を立てることもできなくなります。その区別をつけるために、このように5種類の利益に分けているわけです。

NEW

最新のお役立ち情報