1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 16種類ある福利厚生について知ろう!

USEFUL

お役立ち情報

16種類ある福利厚生について知ろう!

福利厚生には、どのようなものがあるかご存知ですか。6種の法定福利と10種の法定外福利があり、全部で16種類あります。これらの分類や特徴を知っているといいでしょう。これから、福利厚生とは何かをご説明します。また、16種類の福利厚生もご紹介しますので、参考にしてみてください。

福利厚生とは、どのようなもの?

福利厚生とは、会社の従業員および家族が、安定した生活ができることを目的にした「給与以外に支給・提供される制度」です。従業員のモチベーション向上や離職率低下も目的になっています。福利厚生の種類は法定福利と法定外福利の2つで、全部で16種類あります。

6種の法定福利とは?

法定福利とは法律で定められた福利厚生のことです。雇用する社員に必ず提供しなければなりません。社員側も法定福利を受給する権利があります。法定福利は「健康保険・介護保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・こども子育て拠出金」の6種です。健康保険は医療費の一部、介護保険は介護サービス費用の一部を国に負担してもらえます。厚生年金保険は、国民が納付を義務付けられたものです。労災保険は勤務中や通勤中に怪我をした場合、雇用保険は失業してから次の就職先を見つけるまでに受給できます。こども子育て拠出金は、子供がいる家庭に支給されるものです。

10種の法定外福利とは?

法定外福利とは、会社が独自に定められる福利厚生です。手当として支給することができ、会社によって内容が異なります。法定外福利は、全部で10種類です。「通勤住宅・健康医療・育児介護支援・体育レクリエーション・慶弔災害・財産形成・職場環境・業務・自己啓発・休暇」があります。
通勤住宅では、交通費や住宅にかかる費用を一部もしくは全部負担するものです。健康医療では、人間ドッグや健康診断の費用を助成しています。育児介護支援は、ベビーシッターを雇う費用や託児施設の利用料を負担するものです。体育レクリエーションは社主催のスポーツ大会実施やスポーツ観戦費用の助成をしています。慶弔災害見舞金の支給、社株の保有による財産形成、社員食堂など職場環境を充実させることも法定外福利の内容です。業務や自己啓発としてセミナーの参加や資格取得サポート、誕生日休暇などもあります。

福利厚生は法定福利と法定外福利で16種類!

福利厚生には、法定福利と法定外福利で全16種類あります。法定福利は必ず受けられるものです。また、会社独自の法定外福利も知っておいた方がいいでしょう。法定外福利が充実している会社を選択するのも、一つの手段です。これを参考に、福利厚生について理解してみてください。

NEW

最新のお役立ち情報