匂い感覚はidentity


こんにちは!ばろしゃんです!
最初にタイトルがアイドルの楽曲みたいになっていますが、気になさらないで下さい。わざとです^^
さて
「うわっ!この人めっちゃいい匂いする!!」とか
「あ!地元の匂いがする!」とか
「雨の焼ける匂いが好き。」とか
僕は結構良い匂いに惹かれてしまうんです!
※ちょっとやばい。変な意味では無く(笑
で!一緒にお仕事させて頂いた方で
「なに!このいい香りは!?」って思った方がいて、教えて頂いたので皆さんにも知って頂きたいなと!
それに加えて。
なんで「匂い」って「うわ!」とか「あ!」って感覚が瞬時に来るのかが気になって調べてみました!
まずその良い匂い!のスプレーがこれです!
ちょっと読めないし何語かわからないんですが(笑
でもほんとにいい匂い!
高級なホテルのバスルームみたいな匂いです!
エレガンスな大人の匂いがします!
男の人からこの匂いがしたらちょっと。。
って感じなので、洋服や身体には付けずに僕は部屋にシュッと一吹きします!
「え?ここどこ?海外?」みたいな感覚に一瞬だけなります(笑
匂いのメカニズム
人間には五感があります。
「視覚」「聴覚」「触覚」「味覚」「嗅覚」
嗅覚は実態にできず、音の様に波長などもありません。
実に曖昧なものですよね。
しかし、嗅覚は五感の中でもっとも直接的に、「本能」と「情動」に働きかける感覚ということが最近の研究でわかったようです。
確かに僕も何か考える前に匂いを嗅いだだけで地元の景色が浮かんだり、良い匂いがする!と思ったりします。
嗅覚が最も脳に到達する速度が早いため、本能と情動に訴えかけやすい。
人間は考えるよりも先に匂いによって、情動(=急激な感情の動き)が変化することがあります。
恋愛と匂い
嗅覚には個体差と性差があります。
個々で匂いには好き嫌いがありますし、女性のほうが匂いに敏感だといわれています。
ホルモンの分泌によって匂いの感じ方も日によって変わる。
また、これはびっくりな情報ですが
恋愛を成就させるような人フェロモンを作れるのか?
答えはノー。です。
異性を惹き付ける性フェロモンは人間には無い。ということでした。
「でもこの匂いの人に惹かれる!」そう思った方は、その匂いの先にある記憶がそう思わせているだけで人間の本能的に惹かれているわけでは無い。ということです。
性フェロモン
カイコガには性フェロモンがあり、一匹のメスと複数のオスを一緒に入れるとすべてのオスがメスに群がってくるそうです。
不特定多数の異性を惹きつけるのが性フェロモン。
これを人間社会で行うと特定の人の周りに、不特定多数のすべての異性が群がってくるというゾンビゲームになりますね(笑
特定の異性に「好き」という感情を起こすのは個々の体臭の違いが潜在的に関わっている可能性がありますが、現状は解明されていないようです。
アロマテラピー
アロマ効果でリラックスできる。
ラベンダーは心を落ち着かせる効果があると聞きます。
実際にラベンダーの匂いには人を落ち着かせるホルモンを分泌を誘引させる作用があるようです。
しかし匂いの感じ方は人それぞれで記憶にも影響されることから、全ての人がラベンダーで気が楽になるわけではないようです。
結果的に匂いの感じ方は人それぞれなので実際に嗅いでみないとわからない!
とのことでした!(笑
えー!せっかく良い匂いの紹介しようと思ったのに!!
って調べてから思いました(焦
でも薬局とかで売っているので是非買ってみてください!
ばろしゃんでした!